2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

保育士が選ぶ、0〜2歳児におすすめの絵本紹介!

今回は0歳〜2歳児までの乳児さんにおすすめな絵本を、年齢別に紹介したいと思います! ◆0歳児におすすめ絵本 「だるまさんが」 「だるまさんが‥どてっ。」「だるまさんが‥びろーん。」とページをめくるたびに色々な形に変身する可愛らしいだるまさん。「だ・…

保育士が選ぶ、梅雨におすすめの絵本!

今回は6月の梅雨におすすめの絵本を紹介したいと思います。実際に子どもたちに好評だったものや、季節に合わせたものになっています! ①「ぞうくんのあめふりさんぽ」 ぞうくんのさんぽシリーズの、梅雨にぴったりな雨の日のお話です。 雨降りの中、ご機嫌な…

非認知能力を育もう!子ども主体の保育とは?

保育士ならよく耳にする言葉「非認知能力」。なんとなく分かっていても実は詳しく知らなかったり、新卒の先生であればどのような保育をすれば良いのか分からない方もいると思います。保育するうえで大切と言われている「非認知能力」について、実際の活動も…

梅雨ならではの保育の工夫。非認知能力を育てよう!

非認知能力を育む保育とは? 保育をするうえで大切なのは、子どもたち主体の保育です。保育士が一方的にさせたいことをする保育内容ではなく、子どもたちが自分からやりたい!と思えるような保育内容を考えることが大切です。子どもたちが能動的に遊びながら…

保育で使える室内遊び「宝探しゲーム」

これから梅雨の時期になると散歩に行けず、室内で過ごす時間が増えますね。 そんな時に子どもたちが楽しめる室内で楽しめる遊び「宝探しゲーム」を紹介したいと思います! 『宝探しゲーム』 ○ねらい ・宝ものを隠したり、探したりすることを楽しむ。 ・どん…